2009年07月14日
◆DO UNTO OTHERS
1961年4月1日のサタデー・イブニング・ポスト誌の表紙を飾った絵です。
絵の中には、次のように文字が書かれています。
DO UNTO OTHERS
AS YOU WOULD HAVE THEM
DO UNTO YOU
「自分がしてほしいと思うことを人にもしなさい」
おそらく、そんな感じの言葉です。聖書にも、日本の古い諺にも同じような言葉がありますよね。
この言葉の根底にあるのは“平等”だそうです。基本的に人は皆、同じであることから、自分がしてもらいたいことを人にもしなさいと教えているのだとか。
で、なぜ、またこの絵を思い出して、本棚から引っ張り出してきたかというと、先日、マイケルジャクソンの特集をテレビでやっていて、“HEAL THE WORLD”という曲のPVを偶然目にすることができたのですが、そのワンシーンに、いろんな人種の人達の真ん中にマイケルジャクソンがいて歌っている映像が流れていて、それを見た瞬間、この絵を思い出したというワケです。両者はかなり視覚的印象が近いのです。
マイケル・ジャクソンもノーマン・ロックウェルも、肌や髪や瞳の色、文化が違っていても、人はみな同じ、人はみな平等だと伝えているんでしょうね。
改めて、そのメッセージ、受け取りましたという意味もこめて、これから毎日この絵を目にしようと思います。
Posted by JOIN TO JOY at 02:06│Comments(0)